「社葬」とは、その会社に対して功績を残した人の死に際し、会社を挙げて執り行う社会的行事です。また、故人の徳を偲び、生前の業績に感謝し、その遺志や業績、経験を引き継ぐ儀式でもあります。
社葬は取引会社や関係団体など参加者の範囲が広がる為、規模は大きくなりがちです。従って、その葬儀の良否が会社の印象や評価にも直接関わってくる場合もありますので、執行するにあたっては細やかな配慮が必要とされます。

会社の創設者、会長、社長、副社長、役員の立場にある方、またはかつてあった方
会社に対して大きな貢献や特別な功績を残したと認められる部課長以下の社員の方
社命による業務遂行中、または勤務中の事故で殉職した方 |